目次
京都の瀧尾神社の御朱印の情報などを掲載します。
1. 参拝時間
■社務所の受付時間
午前10時~午後6時
※休憩:午後12時~午後13時
※休日:木曜日
2. 御朱印
先日、参拝に訪れましたが社務所がお休みでしたので、御朱印をいただき次第、写真を掲載いたします。
■御朱印
~随時更新~
■初穂料
~随時更新~
■場所
社務所
3. 見どころ
■御祭神
おおなみらのみこと
『大己貴命』
■御利益
商売繁盛、仕事運など
■由緒
応仁の乱で焼失した武鵜社を日吉坂に移転、天正14年(1586年)に現在の社地に移されました。瀧尾神社と呼ばれるようになったのは江戸時代の宝永年間で、創建年代は不詳です。
本殿は貴船神社の奥院旧殿を移築したもので、京都市指定有形文化財に登録されています(拝殿なども同様)。本殿回廊には十二支、龍、鶴、鳳凰、麒麟などの霊獣の彫刻があしらわれています。
拝殿天井には、京都の彫刻師・丸山親太朗作の龍の彫刻(全長8m)があり、他には、現在の社殿を整備した大丸(創業家・下村家)の提灯があります。
■手水者
手水舎の龍に近づくと自動で龍の口から水が出ます。先進的な手水舎で驚きました。
4. アクセス
■最寄り駅
・JR奈良線 東福寺駅 徒歩2分
・京阪本線 東福寺駅 徒歩2分
※京都駅からの詳細はこちら
瀧尾神社
京都駅から電車の場合
↓
↓京都駅
↓ JR奈良線 2分 140円
↓東福寺駅
↓
↓徒歩 2分
↓
瀧尾神社
移動時間:4分・料金:140円
5. 周辺の寺社情報
瀧尾神社の周辺寺社。
■徒歩10分圏内
勝林寺、同聚院、東福寺など
■徒歩20分圏内
今熊野観音寺、泉涌寺など
■徒歩30分圏内
伏見稲荷大社など