更新日:2020年3月31日
目次
京都の南禅寺の御朱印や御朱印帳、見どころや周辺寺社などの情報を掲載します。
1. 拝観時間
・12月1日~2月28日
午前8時40分~午後4時30分
・3月1日~11月30日
午前8時40分~午後5時
・12月28日~12月31日
一般の拝観は不可
詳しくはこちら
2. 御朱印
南禅寺の御朱印は『金剛王宝殿』の1種です。
【金剛王宝殿】
志納金 | 場所 |
---|---|
300円 | 本坊受付 |
金剛王宝殿とは南禅寺の仏殿のこと。
通常、御朱印は書き置きの半紙になりますが、南禅寺オリジナルの御朱印帳には手書きのものが書かれています。
以下に南禅寺と合わせて確認しておきたい寺社『京の三大門』、『京都五山』、『南禅寺の周辺寺社』について紹介します。
【京の三大門】
京の三大門 | 御朱印 |
---|---|
知恩院 三門 | 3種類 |
南禅寺 三門 | 1種類 |
仁和寺 仁王門 | 6種類 |
京の三大門とは京都でも指折りの三門の総称。
【京都五山】
京都五山 | 御朱印 | |
---|---|---|
別格 | 南禅寺 | 1種類 |
第一位 | 天龍寺 | 1種類 |
第二位 | 相国寺 | 1種類 |
第三位 | 建仁寺 | 1種類 |
第四位 | 東福寺 | 1種類 |
第五位 | 万寿寺 | – |
京都五山とは京都における臨済宗寺院の寺格を表したもの。詳細は「4.見どころ」を参照願います。
【南禅寺の周辺寺社】
南禅寺周辺で拝受できる御朱印は10寺社以上です。詳細は6.周辺の寺社情報を参照願います。
3. 御朱印帳
【群虎図】
『群虎図』をモチーフにした南禅寺の御朱印帳。上記左面に竹林を歩く虎が、上記右面に水を飲む虎が描かれています。※建仁寺の『雲龍図』の御朱印帳もおすすめです。
上記の御朱印帳には御朱印帳ケース(紙製)が付属されます。
志納金 | 大きさ | 場所 |
---|---|---|
1700円 ※1 | 18×12 | 本坊受付 |
※1 志納金には御朱印代が含まれています。
【水路閣】
※写真は随時更新
志納金 | 大きさ | 場所 |
---|---|---|
1600円 ※2 | 随時更新 | 本坊受付 |
※2 志納金には御朱印代が含まれています。
4. 見どころ
■山号
『瑞龍山』
■宗派
『臨済宗南禅寺派大本山』
■御本尊
『釈迦牟尼仏』
■開山
『無関普門』禅師
・京都五山 別格
・京の三大門
「知恩院 三門」「南禅寺 三門」「仁和寺 仁王門」
・紅葉の名所
京都五山とは京都における臨済宗寺院の寺格をあらわしたもので、寺格は下記のようになります。ちなみに鎌倉にも五山制度があり(鎌倉五山)、別格は同じく南禅寺となります。
京都五山 | |
---|---|
別格 | 南禅寺 |
第一位 | 天龍寺 |
第二位 | 相国寺 |
第三位 | 建仁寺 |
第四位 | 東福寺 |
第五位 | 万寿寺 |
第五位 万寿寺の参拝は受け付けていませんでした(2019年5月現在)。
■由緒
正応4年(1291年)、亀山法皇が無関普門禅師を開山に迎え入れ南禅寺を建立。
三門は三解脱門の略で三解脱は空、無相、無作という悟りに至る三つの境地を表しています。
南禅寺の三門は「天下竜門」とも呼ばれ、国の重要文化財に指定されています。※高さ約22m
紅葉の名所でもありますので、初夏は青もみじ、秋は赤や黄に色づいた紅葉を楽しむことが出来ますよ!!
長さ93m、幅4m、高さ9mのレンガ造りのアーチ形水路橋で、琵琶湖の湖水を大津市(三井寺付近)から京都市へ送るため、明治時代に造られました。琵琶湖疎水の始点は上記でも説明した通り三井寺の近くにあり、巨大な水門が配置されています。三井寺のブログはこちら。
御本尊である釈迦牟尼仏が安置されています。三門を抜けてまっすぐ進むと法堂があり、法堂から望む三門(裏側)も立派で綺麗ですよ!!
慶長16年(1611年)、御所の建物を移築・再建したもので国宝に指定されています。
■大玄関
本坊左手にある大玄関。
■勅使門
国の重要文化財に指定されています。
■正門
南禅寺の正面入口。正門を抜けてまっすぐ進むと本坊があります。
写真は2018年秋の特別拝観時の光景。庭園の白砂と紅葉の赤がマッチしてとても綺麗でした。土日・祝日は行列ができると思います。私は土曜日に行きましたが、行列ができていたため、天授庵に入るまでに20分ほどかかりました。秋の特別拝観に行かれる方は暖かくしてお出かけください。トイレは境内にもあります。場所は天授庵と正門の間です。
5. アクセス
地下鉄東西線 蹴上駅から徒歩10分
南禅寺 公式HP
6. 周辺の寺社情報
南禅寺周辺の寺社について、おすすめのルートなども交え紹介します。
以下の通り、南禅寺周辺には御朱印を拝受できる寺社が約10寺社あります。
各寺社の詳細は下表の通りになります。表の一番右の列は南禅寺からの時間を表しています。
寺社 | ひとこと | 徒歩 |
①南禅寺 | 京都五山(別格)、紅葉の名所 | – |
②永観堂 | 紅葉の名所 | 5分 |
③熊野若王子神社 | 洛中熊野三山の一つ | 9分 |
④真正極楽寺(真如堂) | 洛陽三十三所 第五番札所 | 20分 |
➄金戒光明寺 | 洛陽三十三所 第六番札所 | 20分 |
⑥岡崎神社 | 氏神様の神使いであるうさぎで有名 | 14分 |
➆平安神宮 | 平安京の正庁朝堂院を5/8のサイズで再現 | 20分 |
⑧須賀神社 | 岡崎神社の「東天王」に相対し「西天王」と呼ばれる | 24分 |
⑨粟田神社 | 随時更新 | 17分 |
⑩青蓮院門跡 | 天台宗の京都五ヶ室門跡の一つ | 19分 |
⑪知恩院 | 日本最大級の国宝三門 | 21分 |
⑫八坂神社 | 祇園祭で有名なお社 | 27分 |
次におすすめのルートについて紹介します。
~随時更新~
7. 京都市内の宿泊施設
京都市内のホテルを紹介します。
平成27年1月リニューアルオープン。リーズナブルな料金、朝食無料、地下鉄四条駅から徒歩4分の立地。
平成24年4月オープン。比較的リーズナブルな料金、地下鉄四条駅から徒歩1分の立地。
近くの方も遠くの方も日中は神社仏閣巡りをしたり、夜は美味しいご飯やお酒を飲んで、丸1日、京都を満喫してはいかがですか!?
ピンバック: 宝厳院 御朱印 | 京都 御朱印 ぽくぽく散歩
ピンバック: 京都の三門と御朱印 | 京都 御朱印 ぽくぽく散歩
ピンバック: 京都五山 御朱印 | 京都御朱印 ぽくぽく散歩
ピンバック: 建仁寺 御朱印 | 京都御朱印 ぽくぽく散歩
ピンバック: 【御朱印帳】最初の御朱印は? | 京都御朱印 ぽくぽく散歩
ピンバック: 真正極楽寺 御朱印 | 京都御朱印 ぽくぽく散歩