目次
京都の北野天満宮の御朱印の情報などを掲載します。
1. 参拝時間
■楼門の開閉時間
・4月~9月
午前5時~午後6時
・10月~3月
午前5時30分~午後5時30分
■授与所の受付時間
午前9時~午後5時
詳しくはこちら
2. 御朱印
■御朱印
『北野天満宮』
『文道大祖 風月本主』
『和魂漢才』
『至誠』
■初穂料
300円
■場所
授与所
『北野天満宮』の御朱印のみ手書きです。刀剣シリーズの御朱印も10種ありました(2019年6月現在)。
3. 見どころ
■御祭神
『菅原道真』公
■御利益
学業成就、武芸上達、五穀豊穣、厄除など
・全国約12000社の天満宮/天神社の総本社
・梅/桜/紅葉の名所
■由緒
天暦元年(947年)、多治比文子、神良種(近江国比良宮の神官)、最珍(北野朝日寺の僧)たちが菅原道真公を祀るための神殿を現在の社地に建てました。これが北野天満宮のはじまりです。
本殿には御祭神である菅原道真公が祀られており、拝殿と本殿は慶長12年(1607年)に造営された日本最古の八棟造で、国宝に指定されています。
■学問の神様
江戸時代に普及した寺小屋では、学業成就などに御利益がある天神さまが祀られていたそうです。
日・月・星の3つの彫刻が施されていることから三光門と呼ばれています。しかし、星の彫刻がないため、星欠けの三光門とも呼ばれています。国の重要文化財。
楼門の扁額には「文道大祖 風月本主」と書かれていますが、これは菅原道真公を讃えた言葉となっています。
平野神社へは北門を抜けていくと近道です。
一の鳥居は高さ11.4m、掲げられた扁額は高さ2.7m、幅2.4mと巨大なものです。
■撫で牛
撫で牛の頭を撫で自分の頭を撫でると頭が良くなるといわれています。また、悪い部分を相互に撫でると良くなるといわれています。
■地主社
北野天満宮の創建前からあるお社で、天神地祇が祀られています。
■文子天満宮
多治比文子が最初に菅原道真公を祀ったお社です。
2019年3月の梅苑ライトアップの風景。庭園内でお茶とお茶請けがいただけます。また、和太鼓の演奏もありました。
4. アクセス
■最寄り駅
・JR嵯峨野線 円町駅 徒歩22分
・京都市バス 50番・101番系統 北野天満宮前 徒歩3分
※京都駅からの詳細はこちら
北野天満宮 公式HP
■京都駅から電車の場合
↓
↓京都駅
↓ JR嵯峨野線快速 7分 190円
↓円町駅
↓
↓徒歩 22分
↓
北野天満宮
移動時間:29分・料金:190円
■京都駅からバスの場合
↓
↓京都駅前
↓ 京都市バス 50番・101番系統
↓北野天満宮前
↓
↓徒歩3分
↓
北野天満宮
5. 周辺の寺社情報
北野天満宮の周辺寺社。
■徒歩10分圏内
大将軍八神社、平野神社、わら天神宮など
■徒歩20分圏内
金閣寺など
■徒歩30分圏内
妙心寺、龍安寺など
北野天満宮の近くにカステラ ド パウロというポルトガル菓子専門のカフェがあります。卵が濃厚で美味しいので歩き疲れが吹き飛びますよ。