法観寺 御朱印

公開日:2019年7月30日
更新日:2019年10月30日

目次

  1. 拝観時間
  2. 御朱印
  3. 見どころ
  4. アクセス
  5. 周辺の寺社情報

京都の法観寺(八坂の塔)の御朱印の情報などを掲載します。

1. 拝観時間

詳細が分かり次第、掲載します。
お問い合わせ先:075-551-2417

2. 御朱印

五智如来

■御朱印
『五智如来』
■志納金
 300円
■場所
 拝観受付

御朱印は受付に御朱印帳を預けて境内を拝観した後に受け取ります(拝観料:大人400円)。

以下に京都市内にある五重塔と御朱印を紹介します。

京都市内の五重塔
寺院 御朱印
東寺 約9種類
醍醐寺 約10種類
法観寺 1種類
仁和寺 6種類

※御朱印の種類はあくまで目安

3. 見どころ

■山号
『霊応山』
■宗派
『臨済宗建仁寺派』
■御本尊
『五智如来(金剛界の五仏)』
■開山
『聖徳太子』

・通称「八坂の塔」
・京都東山を代表するシンボル

八坂の塔(五重塔)

■由緒
 589年、夢の中で如意輪観音からお告げを聞いた聖徳太子が五重塔を建て、寺名を法観寺としました。

八坂の塔(五重塔)

八坂の塔は高さ46m、方6mの五層の塔です。礎石から最上階まで伸びる中央の一本柱は五重塔全体のバランスを保つのに重要な役割を担っています。国の重要文化財。

また、五重塔内には御本尊である五智如来像(大日、釈迦、阿閦、宝生、弥陀)が安置されています。

以下に京都市内にある五重塔について紹介します。

京都市内の五重塔
寺院 高さ 文化財
東寺 約55m 国宝
醍醐寺 約38m 国宝
法観寺 約46m 重文
仁和寺 約36m 重文

東寺と醍醐寺の五重塔は国宝で、東寺の五重塔は木造日本一の高さを誇ります。法観寺の五重塔は別名「八坂の塔」と呼ばれ、京都東山を代表するシンボルとなっています。

法観寺の五重塔は2階まで拝観することができます(2019年7月現在)。1階は中央の一本柱を中心に四方に如来像が配置され、2階からは霊山観音や清水寺の三重塔などが見渡せます。

太子堂

聖徳太子3才像と16才像が安置されています。京都市指定・登録有形文化財。

薬師堂

薬師如来、日光・月光菩薩などが安置されています。京都市指定・登録有形文化財。

八坂稲荷尊天

境内には木曽義仲首塚(朝日塚)があります。木曽義仲は平安時代後期の武将で源頼朝・義経兄弟の従兄弟にあたります。享年31才(1154~1184年)。

4. アクセス

■最寄り駅
・京阪本線 祇園四条駅 徒歩14分
・阪急京都本線 河原町駅 徒歩17分
・地下鉄東西線 東山駅 徒歩18分
※京都駅からの詳細はこちら


法観寺(八坂の塔)

京都駅から電車の場合

↓京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 5分 ↓
↓烏丸御池駅(乗換)   ↓ 260円
↓ 地下鉄東西線 5分 ↓
↓東山駅

↓徒歩 18分

法観寺
移動時間:28分・料金:260円

5. 周辺の寺社情報

法観寺(八坂の塔)の周辺寺社。

■徒歩10分圏内
 八坂庚申堂、圓徳院高台寺八坂神社六道珍皇寺清水寺など
■徒歩20分圏内
 知恩院青蓮院門跡建仁寺京都ゑびす神社六波羅蜜寺など

「法観寺 御朱印」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 東寺 御朱印 | 京都御朱印 ぽくぽく散歩

  2. ピンバック: 京都の五重塔 御朱印 | 京都御朱印 ぽくぽく散歩

コメントは受け付けていません。